« ●ネット包装・・・「商品表示ラベル」編 №1 | メイン | ●ネット包装・・・「留め具(トメグ)」編 »
2006年02月05日
●ネット包装・・・「商品表示ラベル」編 №2
「商品表示ラベル」編・・・外掛けラベルについて量販店が主要な販売先になるのであれば、バーコード表示は避けられません。
ラベルの選択は必然的に外掛けラベルになります。
その方法はいくつかありますので、
コストや、作業方法、商品イメージなどでご検討下さい。
まず一般的には、穴の開いたラベルにネットを通す方法です。
留め具でラベルの抜け(ハズレ)を防ぐために穴を小さく設定した場合は、
副作用として穴にネットを通す作業に神経を使うことになります。
多少の抜け・ハズレを覚悟するならばやや大きめの穴で、
ネットの留め具をした後にラベルを通して取り付ける方法もあります。
画像のように3角形の穴にすることで、やや外れ難いようです。
この穴の大きさの設定は微妙ですから、最初の設計が肝心です。
ネットの余った部分を挟み込むことが抜け難いコツです。
抜け・ハズレなく、作業性もそう悪くなく、見た目に良い方法は、
ベロ式タグです。細いベロをネットパッカー(留め具)で留める際に、
ベロ部分を一緒に挟み込んで留めます。
但し、コーティング紙や合成紙(ユポ)でつくらないと、
ベロの根元が容易に破れてしまいます。
その、コーティング紙や合成紙(ユポ)は光沢があり非常に高級感がでます。
実際にラベル費用も高級?なので、大ロットでの生産が必要です。
形状から、抜き型費用の投資が必要な場合がほとんどです。
外掛けラベルになりますと、バーコードや抜き型の問題で、手作りは難しくなります。
印刷業者に依頼することになりますから、抜き型・製版費用など、
場合によってはデザイン費用と初期投資は大変です。
企画室から・・・
そこで、弊社では小ロットで外掛けをご希望のお客様に、
無地ラベルと既製印刷ラベルを準備いたしておりますので ご検討下さい。
取り付け方法はネットパッカー(留め具)セット後に差し込むタイプですが、
切り目をクサビ型にしていますので、非常に外れ難い構造になっています。
ネットを結び止めた状態でも、パックナーで留めた状態にも使用できます。
無地ラベルはお客様にて、糊付ラベルを貼っ ていただいても結構ですし、
スタンプなどご使用になられてもよろしいかと思います。
小ロット簡易印刷糊付ラベルは弊社でも承ります。
既製印刷ラベルは「自然卵」をテーマに、一 般的な自然卵の説明を表記しています。
必ず、表記内容に適する卵にのみご使用下さい。
また、弊社ではプラスチックラベルに限定されますが、
抜き型・製版費用不要30,000枚ロットで表面フルカラー、裏面1色印刷を、
承っております。簡単なデザインでよろしければデザイン費用も不要です。
ご検討下さい。
このほかに、留め具にラベルが糊付けセットされた商品や、
ネットにフィルムのラベルを貼り付けた商品などもございますが、
初期費用がかさみ、大量ロット対応となりますので今回の説明は省略させていただきました。
また、なにかの機会にご説明致します。
ラベルのご相談に限らず何なりと、お問い合わせ承りますので、お気軽に申し付下さい。
たまご企画室.JP:担当 カワヒガシ
[お問い合わせ]からか、
または、フリーダイヤル 0120-0589-54
またはFAX 087-831-6886 へどうぞ。
留め具でラベルの抜け(ハズレ)を防ぐために穴を小さく設定した場合は、
副作用として穴にネットを通す作業に神経を使うことになります。

多少の抜け・ハズレを覚悟するならばやや大きめの穴で、
ネットの留め具をした後にラベルを通して取り付ける方法もあります。
画像のように3角形の穴にすることで、やや外れ難いようです。
この穴の大きさの設定は微妙ですから、最初の設計が肝心です。
ネットの余った部分を挟み込むことが抜け難いコツです。

抜け・ハズレなく、作業性もそう悪くなく、見た目に良い方法は、
ベロ式タグです。細いベロをネットパッカー(留め具)で留める際に、
ベロ部分を一緒に挟み込んで留めます。
但し、コーティング紙や合成紙(ユポ)でつくらないと、
ベロの根元が容易に破れてしまいます。
その、コーティング紙や合成紙(ユポ)は光沢があり非常に高級感がでます。
実際にラベル費用も高級?なので、大ロットでの生産が必要です。
形状から、抜き型費用の投資が必要な場合がほとんどです。

外掛けラベルになりますと、バーコードや抜き型の問題で、手作りは難しくなります。
印刷業者に依頼することになりますから、抜き型・製版費用など、
場合によってはデザイン費用と初期投資は大変です。
企画室から・・・
そこで、弊社では小ロットで外掛けをご希望のお客様に、
無地ラベルと既製印刷ラベルを準備いたしておりますので ご検討下さい。

切り目をクサビ型にしていますので、非常に外れ難い構造になっています。
ネットを結び止めた状態でも、パックナーで留めた状態にも使用できます。
無地ラベルはお客様にて、糊付ラベルを貼っ ていただいても結構ですし、
スタンプなどご使用になられてもよろしいかと思います。
既製印刷ラベルは「自然卵」をテーマに、一 般的な自然卵の説明を表記しています。
必ず、表記内容に適する卵にのみご使用下さい。
また、弊社ではプラスチックラベルに限定されますが、
抜き型・製版費用不要30,000枚ロットで表面フルカラー、裏面1色印刷を、
承っております。簡単なデザインでよろしければデザイン費用も不要です。
ご検討下さい。
このほかに、留め具にラベルが糊付けセットされた商品や、
ネットにフィルムのラベルを貼り付けた商品などもございますが、
初期費用がかさみ、大量ロット対応となりますので今回の説明は省略させていただきました。
また、なにかの機会にご説明致します。
ラベルのご相談に限らず何なりと、お問い合わせ承りますので、お気軽に申し付下さい。
たまご企画室.JP:担当 カワヒガシ
[お問い合わせ]からか、
または、フリーダイヤル 0120-0589-54
またはFAX 087-831-6886 へどうぞ。
投稿者 Melody : 2006年02月05日 16:39